車両工作日誌 その07 |
’11.11.01〜’12.08.27 工作日誌08へ。 |
写真をクリックすると、拡大写真が見えます。 | |
部品作製や、運転会参加、車輛の修理などの日誌のその07です。 | |
’12.08.27(月) で、ばらばらに放り込んでいた小型車輌の箱にパーティションを付けて、ゴムを貼り付けてみましたが、もう一工夫必要なようです。しかし、専用箱となると箱の置き場所が必要なので、出来れば汎用ケースにしたいのです。 だからといって、緩衝材をあれこれ用意すると、また、場所をとるし。 |
|
写真無し | ’12.08.27(月) 車輌をケースから展示台に戻しながら、要修理車輌をピックアップして、調整します。 合計16両を今日は修理しました。 機関車を入れる入れ方と言うか、緩衝材をもう一工夫しなければいけません。 |
’12.08.26(日) この運転会では、年に1回、高松のK氏にお会いできます。TMSでも有名な方です。 今年持ち込まれたのは、ピノチオのEF50。「910Rしか、走りません。直線専用機です。」と仰っておられましたが、かちっとしていてシャープな仕上がり。毎年、作品を見せてもらうのが楽しみです。 もう1両、K氏のヨ8000。ニワ製の13mm作品です。「手が掛かった。」と仰っているように、手すりも太さの違う物が作り分けられていて、すごい作品です。 夕方、も一度高松に戻り、撤収を手伝いました。 |
|
’12.08.26(日) 高松泊、坂出へ。毎年恒例の運転会です。 戦前富士は、無事に走りました。岡山より、N氏が持ち込まれた吉備線の通勤客車列車がよく走りました。機関車も取っ替え引っ替え。 中村精密のC63、クロスヘッドがソフトメタルとか。持ち主は「走らせるのは怖い」と言っていましたが、比較的スムーズに走りました。上に見えるのは、備南のC51と4500。 4510は、走るのをいやがりました。 |
|
’12.08.25(土) 高松へ。「おもしろワクワクサイエンス展」に「うどん大学」のK先生が出展されるのでの手伝いに。前日準備が間に合わなかったとのことで、「困ったときのテレビカー」を走らせました。持っていった他の車輌も多少は走らせたのですが、ほぼ1日、テレビカー編成が走りました。 少しは、興味が持てればと、組み立て中の車輌も持っていきましたが、ペーパークラフトの方が良かったかも。 |
|
’12.08.23(木) 車輌の調整。モーターや軸受けに注油して、走行試験をします。「おおむね良好」と言う、日本的な結果です。「走らせて見なきゃ、分からんだろ。」です。で、今回は、貨物列車も。2軸貨車は脱線することが多い(ロンビックではありません)ので、新たに増備したワキ1000の1編成も加えます。 戦前富士も新たな挑戦です。と言うことで、また荷物の量が増えました。 |
|
’12.08.22(水) 先月末に突然、悪友から「海外旅行に行こう」と誘いを受けました。今までも何度かあったのですが、全て断っていました。しかし今回は、「あんこうるわっと」と言う魅惑的な言葉が電話の向こうから響くではありませんか!それから1週間ほどで手続きを済ませ、生まれて初めて「橋の架かっていない四国とトンネルの繋がっていない北海道」以外の外国に出かけました。 さすが世界遺産。すごかったです。「天空の城ラピュタ」のイメージの元になった「何たらかんたら」遺跡も、静かにしていれば(某国人のけたたましい声以外に)、鳥のさえずりも聞こえ、久石譲さんのメロディが悠久の森の彼方から聞こえてくるようでした。 無事、帰還しましたので、週末の運転会に向けて試運転、パッキングをしようと思います。 |
|
’12.08.08(水) 午前中は、久しぶりに涼しく、単車で出かけました。「初盆」のお参りもあるので、まずは散髪屋へ。 で、聞いてはいたのですが、カトーちゃんがいるのです。ごく近所に。で、ラッタッタと訪問しました。聞いていた話とは少し違って、工場の方の整地がすごく進んでいて、「あらま、どうなったのかな。」と思って、またもや、「大脱走」のスティーブマッキーンよろしく、彼方此方でターンをしながら探しました。 本当に「私有地」の車庫内です。誰もいないことを良いことに、中に入って撮影させてもらいました。 後は、日立のロッド式Bロコです。 |
|
’12.08.07(火) 100均で小さな三脚を2つ購入しました。一つは、フレキシブルに曲がる物、も一つは、大きな三脚と同じ構造な物。後者は、カメラをぐっと下に向けたときに、足の位置が変えられずにひっくり返ってしまいます。 ぐにゅぐにゅ曲がる左側の三脚が使いやすいかな。今日は、だいたいこれを使いました。 |
|
’12.07.27(金) 今日は、高校野球の県の決勝戦です。ラジオを聞きながら、気になるのは、戦前富士。正規の位置にセンターピンをつけますと、益々カーブが切れなくなります。 台車マウントにするのが良いのかなとも思いつつ、だったらどのカプラーにするかなんて思いつつ、まずはKD−8を組み立てました。何せ、袋のままでは所を取って邪魔ですので。 |
|
’12.07.25(水) 4110が思ったほど時間をとらなかったので工作台を眺めていますと、何と、社紋のない貨車があります。それに、一部ではすっかり褪色しています。また、マークの位置が標記のすぐ上だったり、車体中央上だったり。 また、貨車や古典客車も、まだまだ高い位置に社紋を貼った物があるので、車体標記の近くに移しておとなしめの物にしました。気の付いた物は、車輪を黒く塗っています。 |
|
’12.07.22(日) 思い違いから、一応廃盤にした60Wの半田鏝ですが、100Wでは、熱量がありすぎたり太すぎたりしますので、復活させることにしました。 ホームセンターに行くと、1m「760円」ですが、バーコードで読み込むと「1980円」です。「そりゃ1980円だろう。」と思ったのですが、レジのお姉さんは、彼方此方に連絡をしてくれて、結局760円で売ってくれました。「最近、金属は値上がりしたよね。」とも言ったのですが、安く売ってくれました。先は叩いた上でやすりで整形しました。 でも、はっきり言って「1m」は、残りの人生では使い切れません。20cmぐらいずつおわけします。引き取ってください。 |
|
’12.07.21(土) 「単車でラッタッタ」は、皆さんご存じですが、「プータロー」になったためにあきらめた趣味があります。 まずは、これです。空に浮かぶって、子供の頃からのあこがれじゃありませんか(実際このときは浮かんでいます)。でも、会費等とてもじゃないけどプータロウには払えません。そこで最近は、DVD三昧です。 それから、海の上。そう、セーリングです。学生時代にヨット部の友人に付いて行って、一人乗りのディンギー(ヨットです)を貸してもらって遊ばせてもらいました。その彼が、1艘持っているのです。で、「乗せてよ!」と頼む(強要?)と今日、乗りに行くとのこと。携帯もデジカメも防水ではないので記録はありませんが、40年ぶりに気持ちよくセーリングしました。帽子は忘れましたが、長袖等防暑対策はばっちり(でもないか)。パンツはびしょ濡れでした。 |
|
’12.07.18(水) 半田鏝を換えたために、鏝先まで熱が回りません。そこで、長さを半分にしまして、一番大切な先部分は、レールの「アンビル」の上で叩いて整形します。右写真の細い部分が前のヒーターの中に入っていた部分です。今回はほんのちょっとしか入っていませんが、約半分にしたために、きちんと熱量を保持できるようです。 |
|
’12.07.16(月) こうなると、他人は、「病気」と呼ぶでしょう。下の2冊のノートは、毎日何をしたか書き留めている「備忘録」。では、「1両1両の工作がどうなったのか」、新しい機関車についてはそれぞれの工作記を綴っているのですが、それ以外が分からないので、車輌ごとにどういう工作をしたかを記録する「車歴簿」なる物も作成しています。今日作成したのは上にずらっと並べている物です。4500や、井笠、コッペルセット等どっと増えた新車のを、午前中に作りました。 |
|
’12.07.14(土) タミヤのワンクリックで60度ずつ回転する塗装台を購入してしまいました。 乾燥台も同じ焼き網の様なのがあるのですが、それは購入しませんでした。と言う事で、今までの焼き網も、現役続行です。 今日は、軽便の塗装だけでしたが、役に立ちました。 |
|
’12.07.12(木) 4110の掃除で、工作マットが汚れてしまいましたので、新しいのを購入しました。こう言うときは、百均が、ありがたいですねえ。 3軸ボギー車のカプラーをどうしようかと悩みつつ、必要かなと思ってKD8を組み立てました。固定編成ですから、KDの必要性はあまりないのでしょうが。 |
|
写真無し | ’12.07.02(月) そういえば、1862も、C5319も、修理したC58シリーズも履歴を紙で残しておく「車歴簿」の更新や作成をしておりませんでした。何時手元に来たのか(例えばオークションでとか)、完成した後でどのような加工をしたのかとかを1両ずつ記録した物を作っているのですが、最近滞っています。 で、少しずつ確認しながら作成していきます。何故かって言うと、工作日誌にばらばらと書き込んでいる物を各車輌ごとにまとめておきたいからです。 |
’12.06.20(水) 昨日の台風の雨で、庭の雑草がすごく伸びました。明日から、また次の台風の影響で雨とか。庭の一角に蕗とミョウガを植えています。はびこりすぎていますので、少々手入れをしてから草がらしを撒きました。 蕗は、2回目の収穫ですが、この4〜5倍の量が取れます。で、ご近所にもらっていただいています。 夕方の1時間、4500のロッドの工作のつもりでしたが、蕗の灰汁抜きと筋取りで、4500の工作は明日以降になってしまいました。 採ったばかりの蕗はえぐみもかなりあるのですが、はっきり言って「旨い」。 |
|
’12.06.14(木) ずっと黒を吹いていた「バジャー」ですが、そろそろ車体の塗装をしようと思いちょっとまじめに掃除しました。 |
|
’12.06.13(水) 今、当地では「古代7つの文明展」なるものが催されています。で、世界でも有名なエジプトの発掘を行っている先生のサイン会があるので出かけました(この先生の顔まで加工する必要があるのか?)サインをもらって、握手もしてもらいました。 天気がよかったことや、あれこれが重なり、今期から出かけている地元フットボールチームの初のナイターにも観戦に出かけました。オートで撮ったのですが、何故かピンぼけ。ゲームは、2−1で勝ちましたが、どきどきものでした。 |
|
’12.05.29(火) 長い間グッドの80W+8φ銅線で使っていた半田鏝ですが、一度壊れて購入した物が8φの銅線が入りませんでした。何にも思わずに6φに削って使っていました。でも半田が流れないよなと思っていましたら、60Wでした。でもグッドの80Wは、どこにもありません。そこでハッコーの100Wの先を伸ばすようにしました。角錐状態の部分を切り落として6φの穴を空け、その長さに6φの部分を切り詰めてネジ止めしました。しかし、穴がぶれましたのでどうも失敗のようです。 |
|
写真無し | ’12.05.28(月) 久しぶりの鉄分補給で興奮してしまい、ちょっと家族に迷惑をかけてしまいました。 |
’12.05.27(日) と、登場したのがレーマンですね。煙を吐き、ライトが点き、サウンド(これがすごい。ブラスト音なんかは当たり前で、投炭の音まで入っている)。 別の展示室にあったのは、5インチのライブC62。金額や工作時間なんかを聞いても野暮なので聞きませんでした。ご自宅には、すごいガーデンレイアウトがあるそうです。 そうそう、重さだけは聞きました。機炭合わせて150sだとか。搬出を手伝わせてもらって十二分な鉄分補給をさせてもらいました。 I氏を始め皆さん、有り難うございました。 |
|
’12.05.27(日) 昨日は2ヶ月ぶりの1/1での鉄分補給をしました。 今日は、いつも誘って下さるI氏を訪ねて鳴門ドイツ館での鉄道模型運転会に参加しました。我が社のドイツと言えば、これマッファイの4500。何と組み立て式レイアウトの上を重連で1周。単機で3周もしました(何時壊れるか心配でしたが)。 しかし、上には上がいらっしゃる。これドイツの電気式ディーゼルカーだそうですが、ペーパー自作で室内も作っている。たった2週間の工作だそうです。 |
|
’12.04.01(日) で、昨日、家族のためにデジカメを買いました。自分のを見ると、もう5年は使っているもの。すり切れてよれよれなので、同じ機種を買いました。16メガピクセルです。1万円を切っています。前のは10メガピクセル。3万ぐらいしたかなあ。同じキャノンでも、IXYとパワーショットという違いがあった。 子供の巣立ちに伴って家の中の引っ越しをしたので、アップできませんでした。工作室以外にも、1部屋ゲットです。 |
|
写真無し | ’12.03.25(日) 今日は、単車を駆って「サッカー」観戦。途中で、白いものが落ちてきてとても寒かったです。 |
’12.03.15(木) プライマーが無くなっていたりしたので、ちょっと買い出しに。ごちゃごちゃ小さなパーツを買いました。と言う事は、交通費は出なかったと言うことです。でもまあ。一番欲しかったカプラー違いの軽便は見つかりませんでした。 |
|
’12.02.18(土) その内に、これも動かしていないよなあと取りだしたD51。注油してそこそこ。 新幹線の100系と300系がラストランになるそうです。自分としては、「それがどうしたん。」と言う世界です。涙を流して「ジャンボ有り難う」とか、0系ラストランに殺到するとか、今回もですが、あれは「高価な」移動手段であって旅を楽しむ物ではないと思っています。まあ、高速道での車(単車)での移動もそうです。ほとんどトンネルと防音壁の中を走っています。 で、100系と300系と言えばこれか?と思うのが右写真です。 |
|
’12.02.18(土) そういえば、タンクロコなど小さな機関車は、しばらく動かしていませんでした。 注油したり、車輪の汚れを取ったりして、次々に走るように調整します。 |
|
’12.02.08(水) 寒いですね。久しぶりに日差しがありましたので、単車で出かけたのですが、あまりの寒さにすべきことを済ませて、布団にくるまっていました。 晩飯の買い出しに行くときに例によって東北の地酒を売っている店にも寄りました。「福島」のお酒も買いたいのですが、売っていません。で、それなりに1本買って帰りました。 わざわざ書くことでもありませんが、「出来ることを出来るだけ、出来る範囲内で。」……どこかで聞いたことのある言葉だなあ。 機関車の塗装は、天候の関係でしばらく出来そうにありません。 |
|
’12.02.02(火) 近所のシネコンは木曜がオヤジ割引デーで、1本1000円で見ることが出来ます。2本見ました。 内1本が、ALWAYS 3丁目の夕日でした。1作目がC62、2作目が151こだま、今回は0系新幹線。模型は作りません。はい。 田舎暮らしですので、都会の(と言っても空が広いなあ)ごちゃごちゃ感は、レイアウトの駅前の雰囲気の参考にしたいです。 で、外に出てみると、真っ白。雪が積もっています。びっくりしましたが、そうこうしていると青空が見え始めました。さすが晴れの国。まあ、玄関先の山茶花に積もった雪を見て下さい。 |
|
写真無し | ’12.01.30(月) 「さて、今日も。」と思って、階段を上がります。 しかし、レイアウトで走行させると、通電しないブロックが出てきたりして。あれ? |
写真無し | ’12.01.29(日) D51等で、汽笛が引き物のパーツのままのがまだあるようなのですが、確かめるのが怖いです(あといくつ要るんだ?)。 今日は小雨まじりです。今週も気温が低くなるようで、当分塗装は無理でしょう。 |
’12.01.25(水) 寒いです。塗装ブースは室内にありますが、北向きの窓を開けて扇風機で換気しております。しかし、昨日今日のような北風では、扇風機で押し出す空気より、吹き込む空気の方が多いのです。 と言うことで、C53BもC58389も塗装できません。 で、長い間フィルムケースの中でシンナーに漬かっていた引き物のエアタンクやブレーキシリンダーを取り出し、分別します。「捨ててしまえ」とも思うのですが、また、何かの機会で使うことがあるかもとケースの中にしまい込んだのでありました。 |
|
’12.01.24(火) 寒風吹きすさびますので、C53B共々塗装に取りかかれません。で、工作台を掃除しました。 |
|
写真無し | ’12.01.23(月) ページ作りのいたらぬ所をご指摘してくださったメールを頂きました。粗忽者ですので、こういうご指摘はありがたいです。 |
’12.01.22(日) 昨日、DVD付きの雑誌を見つけて購入。で、これにも、DVDが付いていたはずと思って探したら、もう2号が店頭にあって、1号がない。結構探してやっと入手。一応煙室戸を組み立てましたが、価格を押さえるためか、煙室戸ヒンジにあるでこぼこがない。また、このサイズならナンバープレートの六角ボルトも表現できるはずと思いました。キャブ下や、ボイラー上の完成写真を見ると「すかすか」です。 |
|
写真無し | ’12.01.21(土) 雑誌で、レイアウトセクションを作るのに9年弱もかかったと言う記事を読んで、10年超しても完成していないのはこちらが大きいから仕方がないよなと勝手に納得しております(比べてどうする)。 |
’12.01.20(金) 東北応援は続いています。日が暮れかけますと、これが恋しくなります。南部美人もですが、今日からは山和を飲みます。 |
|
’12.01.16(月) フラックスや、瞬間接着剤を使用するときに、爪楊枝を使っていました。で、フラックスでは溶けるし、瞬間接着剤では染み込むし、と苦労していましたら、「コンちゃんの模型日誌」に縫い針を使うと良いという記事が載っていました。ここら辺がグループに属さない者のアンテナの低さです。 当地に新しいショッピングモールが出来て、土日にはちょっとした買い物に出かけるのも大変なので、1日待って100均に出かけました。縫い針を買い、正月に余ったお箸を使ってそれらしい「工具」を作りました。確かに、具合が良いです。有り難うございました。 |
|
’12.01.15(日) 機関士の乗車と助手席のためにパーツを塗装しました。C58は密閉キャブですので、床板を付けると助手を乗務されられないけど、床板がないと投炭する助手は乗務できないという矛盾が生じるのです。「あ、思いついた。」 |
|
’11.12.30(金) 明日、友人が来訪すると言うことで、カメラカーの修繕をしました。元々、ホルマリン線の細い物で給電していましたので、太い線に取り替えました。また、車輪のスパークがあると画像に乱れが出るようなので、全軸集電にしました。 効果抜群です。本線走行に何枚か画像を載せていますが、色味が違います。カラーでくっきりです。ちらつきもぐんと減っています。全軸集電はすごい。 |
|
写真無し | ’11.12.28(水) C58の改修ページを作れば良かったなっと思ったけど、後の祭りでページを組み替えるのは面倒なのでこのままで行きます。 これが1年後のページ組み替えの元になりました(現在の様子です'13.01.13)。 |
写真無し | ’11.12.23(金) そういえば、今年完成した3輛(少ない!)の車歴簿をまだ作っていなかったので、作りかけると、オハフ614なんか、入手以来3年も経っている。備忘録を読み返すのに時間がかかった。 |
’11.12.22(木) 今日も、年賀状作りでした。しかも我が家のではないのです。 C57(S48年頃自作したがこのページの開始前に既に実質廃車状態だった)の再生可能な部品はこんな物かな? |
|
写真無し | ’11.12.21(水) 年賀状が今日の一番の工作でした。 |
’11.12.20(火) 塗料が粒々になってしまい、役に立たなかったハンドピースの洗浄。しかし、手強いです。何度も洗って、ニードルをさしてほじくり出して、やっと、吹くようになりました。 でも、一番身近なMrカラーがこんなのだったら、やりきれません。と、ここで愚痴っても仕方がないか。 |
|
’11.12.18(日) キハ35とキハ08。食パン気動車です。「最近はどこに行っても、食パンだよな。」 C53も修正なって、快走。従う編成が「ちどり」なのがちょっとですが、ヘッドマークは「富士」です。 C53の手前にあるドイツ型は、ペーパー自作。そのも一つ手前はロコなどのヨーロッパ客車編成。色合いも良いし、伸縮カプラーの威力発揮です。よく走ります。 誘ってくださって有り難うございました。片付けも手伝わず、でも、早く帰ることが出来ました。また、呼んで下さい。 |
|
’11.12.18(日) 先週に引き続き、鳴門での運転会に参加しました。 先週は動かなかった8811は、動いたのですが、真鍮製31系はスリップして牽引できませんでした。 C5417は、オハ35系を牽引して快調。 プラレールが持ち込まれていて、結構おもしろい。「でも手を出しちゃいけないよ。」と自分に言い聞かせました。 |
|
’11.12.14(水) 私は病気持ちです。それを全然理解していないのが実の親兄弟です。昨夕に、実母の行動で「ぷっつんきれて」しまいました。(家族は病気だからと見守ってくれていますし、義父なんかも「この医者に診てもらえ」と紹介してくれたり、叔父叔母も心配してくれます。ありがたい。)今日は診療所へ行く日でした。で,何とか持ち直して1日を過ごしたのですが、昨夜に「睡眠障害」が起きてしまい、模型を作る元気はでませんでした。少しは気持ちの切り替えが出来るようになってきたので、数日中には復活できるかな?と思います。 記事の連続性から言うと、1850の方に書くと良いのでしょうが、昨日閉まっていた模型店に出かけて、0.5φ真鍮線を買いました。 |
|
写真無し | ’11.12.10(土) 運転会では、不調が余りに多くて、日頃のメンテよなと思った1日でした。 しかし、半日以上、カメラカーを始めとする編成を取っ替え引っ替えは知らせてもらえました。Iさん、有り難う。また、来週ね。 |
’11.12.10(土) 運転会参加。I氏のカメラカーの調子が悪いと言うことで、私の受信機を付けてK氏のカメラカーが活躍。K氏のカメラカーの動力が調子が悪くなってきたので、私のカメラカーが登場。I氏の大きなディスプレーを使わせていただきました。有り難うございました。また最後には、C56索引のちどりの後にカメラカーをぶら下げて走らせていますと、「実物でも、気動車が客車を引っ張ったことはあった。」と後ろに立っている方に教えてもらいました。 ちどりと一緒に写っている2000系(?)気動車の作者さんです。ごめんなさい、実は、人の名前がなかなか覚えられなくて。 |
|
’11.12.09(金) 明日は、お呼ばれの運転会。前回とかぶらないように(結構かぶっているが)、車輌をチョイスしてパッキンしました。 今日は、何やかやで、2時間ぐらいずれ込んでいる。と言うことは、「明日起きれるの?」と言うことですが、起きてから、押っ取り刀で参加します。 |
|
写真無し | ’11.11.08(火) リタイアしたら思いっきり模型が作れるなんて嘘です。しなければいけないことは山のようにあります。主夫をしておりますし、欲を出してあちこち出かけていますし。 で、工作台の回りは、ごちゃごちゃです。作りかけの客車、整備予定の機関車、改修中の機関車。それに軽便車輌の山。 |
’11.11.01(火) C59で四苦八苦している間に、トレインスコープが届きました。安くてちっちゃいDVDプレーヤー(外部入力有り)を買ってきて運転しながら見えるようにしました。 カメラカーはキハユニ26にします。 |
|