ターンテーブル建設記その3 下から日付順になっています。 |
'03.12.30〜’04.01.06
|
’04.01.06(火) 機関庫の土台の「テンプレート」として工作用紙を切り抜きました。1枚目は,うまく合いません。測り直してみると,5°でした。2回目は,ちゃんと測って切り抜きました。でも合いません。 でも,まあ良いかと思って記念撮影。あまり違っていないでしょう。でも,記事を読み直すと,「9°」です。実は,「6°」で切り抜いていました。 もう一度やり直します。資源ゴミを増やしてしまいました。 |
|
’04.01.04(日) 乾いたパテを水ペーパーで整形し,凹部に再度パテ塗りをします。凸部は,ヤスリもですか,カッターナイフでも削って整形しました。 一番ピットよりの枕木は,コンクリート面から独立させるつもりでしたが,パテと渾然一体となってきています。
|
|
’04.01.01(木) 新年の最初の工作は,昨日の続きです。残りの部分にバルサ材を貼っていきます。 この後,パテで溝を埋めて,溶きパテで目止めします。 「溶きパテ」の在庫がなかった。・・・ |
|
’03.12.31(水) バルサ材を10mm幅に切り出し,のこで切れ目を入れて曲げやすくします。ピットの縁に沿って木用の瞬間接着剤で貼り付けます。 瞬間接着剤と言っても,しばらくは圧着しなければいけないので,ピンで押さえます。レールの下の枕木は,そのままです。実物は,コンクリートがへこんでいたように記憶しています。 |
|
03.12.31(水) 昨日の資料を診ると,ラウンドハウスの床面は,ほとんどレール上面,またターンテーブルのピットの縁はレール下面で枕木がかすかにのぞく程度。と言うことは,備南鉄道のピットの縁が低すぎるので,かさ上げ工事をはじめました。 材料は,3mm厚バルサ材です。 |
|
03.12.30(火) 「この正月休みで,ラウンドハウスを造ろう。」と決心して,RMMの記事にあるように6×3の棒の買い出しに行きましたが,ホームセンターにありませんでした。そこで,3×3の棒を倍ぐらい買ってきました。もちろん「工作用紙」も買いました(ケガキやすいので)。 そこで,「梅小路」「新見」のラウンドハウスの写真を取り出すと,記事とちょっと雰囲気が違う。「もう少し資料を」と思って,中断しました。 |
|
ターンテーブル建設記その3 始まり |