もどる
下から日付順になっています。
一番下(’10.05.11)へ
’10.06.12(土)
昨日の続きでボルスターを改めて作り直しました。昨日からの工作ですが、今日は、6/0番の糸鋸で切り出しました。いやあ、シャカシャカと切れる物です。同じ0.3tの板でも3/0番では、だましだまし切っても板が歪み音がすごかったのですが、6/0番だと垂直に切り出せます。道具です。と言うことで、8両分のアーチバー台車が完成しました。えっと、メーカーさんごめんなさい。買っておりません。
’10.06.11(金)
台車のボルスターを製作して一気にと思っていたのですが、採寸間違いがありました。ねじ穴が、あまりに端っこ過ぎるよなと思っていたのですが、その通りでした。改めてボルスターを製作。0.5tの真鍮板の持ちがないので、0.3tで作りましたが、まあ、ベコベコです。でも、何とかなっているようです。 下電(下津井鉄道)の組み立てかけた単端は、まあ、紙見本的な存在でもありましたので、廃棄することにしました。また時期があればそれなりに組み立てます(一杯印刷しておりますので)。
’10.05.21(金)
まず、1001のお面の修正。その後、ホカフ、ホトフの側板、妻板の貼り付け。 標記も白ベースのデカールを作りました。あらゆる可能性を考慮しながら、下電独自の標記を作りました。 全て出来上がったのが左端の写真。すでに日は西に傾いております。はがきサイズ一杯に作りましたが、1枚目は印刷がずれてしまい2枚目を作りました。
’10.05.20(木)
モハ1001と、ホワ6のテストショット。ホワが沢山?そうです。5両ぐらいは牽いて走っておりましたので。
’10.05.11(火)
下電の貨車を作ろうと思っておりますが、ネックになっているのは台車です。アーチバーはKDが1両分あるだけ。そこで、Nゲージのベッテンを履いた完成貨車の2輛セットを購入。ふと見ると、コイルスプリングのアーチバーが目の前にありました。ワールド工芸の井笠のホトです。早速シリコンで型どりをしてコピーしましたが、結構細かくてエア抜きを沢山作っても、歩留まりが50%です。はい、買いましょう。
下電貨車の作成 始まり