車両工作日誌

下から日付順になっています。

165系電車製作記

  一番下(’06.12.31)へ

 写真をクリックすると、拡大写真が見えます。
’19.03.10(日)
 三原ー大阪のサボを作って貼り付けました。写真を撮ったあとで、「ん?」これ見てたのは、昭和41〜2年頃。まだ、冷房化してなかったけど、確か、新大阪までは新幹線が来ていたよな。と言うことは、「三原ー新大阪」が正解じゃねえ?……でも、もう一度シールを作る元気はありません。
 一区切り。 
’19.03.09(土)
 4M4Tの編成になったのですから、車番を付け直し、急行、「とも」の表示を付け直しました。行き先サボは、作り直していませんので、後日貼り付けと言うことに。 
’19.03.08(金)
 何と、モハ164ー70は、車体と下回りが接着されていました。ちょっとびっくりしましたが、ゴム系糊だったので無事分解することができました。
 で、夕庵式室内灯を取り付けます。純正のパーツをLED化した物より明るい。
 処で、165系は「呉線経由」ではなく、大阪-三原間の急行でした。また、ヘッドマークを接着してしまっているので、車体の順番を入れ替えて、サボなど作り直してそれらしくしなくっちゃ。電車区のレタリングが違っていますが、それは良しとします。 
’19.03.07(木)
 カトーの車両は、TOMIXのように出っ張りがないので、床下から配線を引き出します。夕庵式の室内灯はご覧の通り、屋根裏に接着します。明るいなあ。
 クハ165-138とクモハ165−106に取り付けましたが、時間切れ。モハ164には、明日取り付けます。 
’19.02.12(火)
 2M3Tだった165系を増備しました。オク経由です。M付き編成です。ナンバリングもしてありますので、そのまま(そのうちに)登録します。
 ベンチレーターやクーラーなどの塗装はそのうちに。室内灯も点いていないので、夕庵方式ででも点灯化しましょう。
 これで、4M4Tです。
 基本編成を購入してからどれだけ経っているのかな。最新の工作からでも、10年以上経っているのでびっくり。 
’08.02.11(月)
 165系「とも」のサボを作り、貼り付けました。
’08.02.04(月)
 昨日作ったヘッドマークやサボを貼り付けていきました。
 車体番号の数を半分しか数えていなかったのと、「とも」のサボを作り忘れていました。また、「急行」のサボも、半分しか作っていませんでした。
 「呉線経由」と書き込むのを忘れていました。
’08.01.13(日)
モハ165系5輛ともLED化完成です。あ、3輛しか写らなかった。
’08.01.12(土)
 モハ165系の室内灯と、ベンチレーターを加工しました。幌枠のプラ色も今一なので、塗り替えました。
 しかし、ドアまで色が変わりましたが、それこそ見えないので良しとします。ベンチレーターとクーラーの凹部にタミヤのダークグレーを入れました。ちょっとは雰囲気が変わるといいな。LED化は、キハと一緒です。

’07.01.14(日)

 サハシ165−8に室内灯を付けました。これで、食堂車を使う人は倍増かと思われます。明るくていいですね。

’06.12.31(日)

 ’06.12.22にヤフオクでゲットして、到着。
 サハシ165にインレタを貼る。車番は、8にする。後は適当に。

 

165系電車製作記 始まり